アイコンは、12種類のカテゴリーを表しています
×
健康と福祉
災害・復興支援
社会教育
文化・芸術・スポーツ
子育て・教育
まちづくり・観光
環境保全
人権・平和・国際協力
産業・労働・科学技術
暮らしの安心
NPO・地域づくり支援
その他
ログイン
団体情報
イベント・講座
募集しています
助成金・支援制度
にいがたニナイビト
にいがた協働の広場
県からのお知らせ
このサイトのつかいかた
ログイン
新規
会員登録
メルマガ登録
お問い合わせ
イベント・講座情報
TOP
イベント・講座情報
アイコンについて
カテゴリーからイベント・講座を検索
一覧を見る
健康と福祉
災害・復興支援
社会教育
文化・芸術・スポーツ
子育て・教育
まちづくり・観光
環境保全
人権・平和・国際協力
産業・労働・科学技術
暮らしの安心
NPO・地域づくり支援
その他
選択したカテゴリーで検索する
イベント・講座 新着情報
一覧を見る
更新日:2025.08.31
健康生きがいづくりセミナー2025
開催期間
2025.09.28~2025.09.28
会
場
万代市民会館 (新潟市中央区東万代町9-1)
主催団体
NPO法人 健康生きがいづくり新潟
開催地域
下越
更新日:2025.08.30
健康生きがいづくりアドバイザー養成講座
開催期間
2025.10.18~2025.11.01
会
場
新潟市 万代市民会館ほか
主催団体
NPO法人 健康生きがいづくり新潟
開催地域
下越
更新日:2025.08.18
『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修
開催期間
2025.09.20~2025.09.20
会
場
新潟勤労者総合福祉センター<新潟テルサ>
主催団体
NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク
開催地域
下越
更新日:2025.08.17
糸魚川市の美山公園内で「おもちゃ修理工房みやま」を開きます! 9月21日(日)9時~
開催期間
2025.09.21~2025.09.21
会
場
クラブハウス美山 糸魚川市大野214-2(美山公園内)
主催団体
おもちゃクリニック ゆりかご
開催地域
上越
更新日:2025.08.17
こわれたおもちゃを修理し、不要なおもちゃをリサイクル!#糸魚川 「ゆりかご」は、こわれたおもちゃの待合室!
開催期間
2025.09.30~2025.09.30
会
場
糸魚川市内7か所の保育園・育児支援施設
主催団体
おもちゃクリニック ゆりかご
開催地域
上越
更新日:2025.07.29
【婚活】陶芸体験in VOICE STUDIO COMPANY
開催期間
2025.09.27~2025.09.27
会
場
VOICE STUDIO COMPANY(南魚沼市姥島新田327)
主催団体
南魚沼市
開催地域
中越
更新日:2025.06.27
第12期 コーディネーター養成講座(全2日間)受講生募集!
開催期間
2025.09.27~2025.09.28
会
場
雁木通りプラザ 多目的ホール
主催団体
(公財)新潟ろうきん福祉財団
開催地域
上越、中越、下越、佐渡
更新日:2025.04.14
音楽・アート・和文化のつどい
開催期間
2025.10.11~2025.10.11
会
場
新潟市東区プラザ 和室1.2
主催団体
I.c.Music音の森
開催地域
下越
直近のイベント一覧
2025.08.18
『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修
2025.08.17
糸魚川市の美山公園内で「おもちゃ修理工房みやま」を開きます! 9月21日(日)9時~
2025.06.27
第12期 コーディネーター養成講座(全2日間)受講生募集!
2025.07.29
【婚活】陶芸体験in VOICE STUDIO COMPANY
イベントカレンダー
前月
1月
翌月
1月1日(金)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月2日(土)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月3日(日)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月4日(月)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月5日(火)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月6日(水)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月7日(木)
\オンライン配信!/初めて助成金の申請を担当するみなさんへ!「NPOの助成金申請」入門セミナー
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月8日(金)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月9日(土)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月10日(日)
NPOへのプロボノに関心がある方を対象とした社会貢献きっかけセミナー
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月11日(月)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月12日(火)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月13日(水)
全国広域避難者支援ミーティング
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
NPO活動の再現性を伝えるリサーチ力「アンケート / ヒアリング実践プログラム」
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月14日(木)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月15日(金)
連続・環境勉強会特別編「SDGs×ふくしま 持続可能な環境、経済、社会づくりセミナー」開催について
2020年度第3回JICA国際協力JOBセミナー 「国際機関で働く」(オンライン開催)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月16日(土)
好きからはじまる、あなたの生き方 Like Work School
《オンラインセミナー》「わかりやすく論理的に伝える技術」を学ぶセミナー
令和2年度 多職種支援者のための勉強会
【告知】地域づくりを学ぶオンラインPCM=「グローカルなPCM研修」ウェビナー(1月16日)
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月17日(日)
コロナ禍時代の市民活動とこれから
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
「エコライフ・フェア2020 Online」バーチャルブース出展募集開始~初のオンライン開催・出展料無料~
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月18日(月)
~今年もやります~ NPO、一般社団/財団法人(非営利組織)の組織運営に自信をつけてみませんか。【無料オンライン講座】マンデーサロン
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月19日(火)
日本列島型のサーキュラーエコノミーとは?―日本の歴史・風土・文化から俯瞰して考える―
日本列島型のサーキュラーエコノミーとは?―日本の歴史・風土・文化から俯瞰して考える―
日本列島型のサーキュラーエコノミーとは?―日本の歴史・風土・文化から俯瞰して考える―
山岡義典氏に訊く: 1980 年代-林雄二郎と歩んだ黎明期のフィランソロピー
第2回コミュニティー・インディケーター・フォーラム 「目標・指標を活用した参加型の地域づくり」〜CICインパクト・サミット報告〜
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月20日(水)
「NPO会計オンライン・セミナー ~会計基準や日常の会計処理を学ぼう~」導入編
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月21日(木)
里山ミライ拠点化計画 連続トークセッション 第1回「限界"突破"集落の作り方」
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月22日(金)
助成発表フォーラム第9回
「地方創生×子ども農山漁村交流プロジェクト ~「交流の力」による地域活性化~」
助成発表フォーラム第9回
ミニセミナー「誕生日寄付」が応援する“見えない子どもたち
「変わる、IT業界の働き方 ~テレワークにより加速した働き方改革」企業向けセミナー
東日本大震災から10年_ジェンダー視点で防災・減災を考える 連続学習・交流会
【夢の種プロジェクト2020】作文&スピーチコンテスト
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月23日(土)
Social Impact Day2020 第一回
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月24日(日)
【オンラインセミナー】表現力ワークショップ 伝わる・揺さぶる!文章を書く
2020年度 (公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー企画協働事業 オンライン開催 ワーキングマザーのキャリア継続支援-子育てとの両立
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月25日(月)
Social Impact Day2020 第二回
~今年もやります~ NPO、一般社団/財団法人(非営利組織)の組織運営に自信をつけてみませんか。【無料オンライン講座】マンデーサロン
【オンライン受講予約ページ】コロナ後の世界を生き抜く!NPOが知っておきたい「オンライン営業<インサイドセールス>」基礎知識
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
「ミッションを達成できる組織」を作る / マンデーサロンのご案内(皆さまのNPOの組織運営を考える講座です)
1月26日(火)
Social Impact Day2020 第三回
NPOのための組織評価『活用入門』オンラインセミナー<ベーシックガバナンスチェック制度編>
NPO とオンラインプラットフォームで考えるデジタル性暴力の防止
GO TO NIIGATA!!ワーケーションでUIJターン-新たな移住のかたち~
20210126【認定NPOの取得・更新に】 認定NPO法人入門クラス 《2021年度 第1回》 (オンライン開催・有料)
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
1月27日(水)
育休ママのための 職場復帰準備セミナー
「コロナ影響下でのNPONGOの組織基盤を考える」組織基盤強化フォーラム参加者募集
第62回丸の内市民環境フォーラム(オンライン)
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
1月28日(木)
育休ママのための 職場復帰準備セミナー
「コロナ影響下でのNPONGOの組織基盤を考える」組織基盤強化フォーラム参加者募集
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
1月29日(金)
「COVID-19への対応を地域づくりの進化の契機に」
育休ママのための 職場復帰準備セミナー
「コロナ影響下でのNPONGOの組織基盤を考える」組織基盤強化フォーラム参加者募集
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
1月30日(土)
「 地域を支えるダイバーシティ ~誰もが活躍できる社会を目指して~」
社会課題のリアルに飛び込む~5回シリーズ~ 第一回
【一般/中高生対象ワークショップ】国連WFP~食べるから世界を考える~
オンライン講演会「COVID-19とスペイン風邪を通して未来の医療を考える」
【参加者募集】<オンライン開催>ボーダレス・カフェ from カナガワ 第6回「多文化共生という生き方~いつまで外国人? ジギャン・クマル・タパさん」
育休ママのための 職場復帰準備セミナー
「コロナ影響下でのNPONGOの組織基盤を考える」組織基盤強化フォーラム参加者募集
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
1月31日(日)
子育て応援リモートフォーラム
【中高生対象SDGsワークショップ】世界の課題を知ろう!-青年海外協力隊の写真から学ぶSDGs-
東北ESD/SDGsフォーラム2020
震災と人権に関するシンポジウムを開催します!≪はるな愛さん出演≫
ネットTAMトークイベント第3弾「これでいいのか?!どうする?コロナ以降のアートマネジメント」
育休ママのための 職場復帰準備セミナー
「コロナ影響下でのNPONGOの組織基盤を考える」組織基盤強化フォーラム参加者募集
NPOと応援団体の交流会
横浜市市民協働推進センター スペースA・B、協働ラボ(オンライン配信あり)
©2018 NPO Niigata All Rights Reserved.