イベント・講座情報

TOPイベント・講座情報東日本大震災から10年_ジェンダー視点で防災・減災を考える 連続学習・交流会
災害・復興支援

東日本大震災から10年_ジェンダー視点で防災・減災を考える 連続学習・交流会

2021.01.18
内容
東日本大震災が発生してから、間もなく10年を迎えますが、ジェンダー視点の防災・復興政策どこまで進んだのでしょうか?

被災地はジェンダー視点から見てどのような状況なのでしょうか?

一方で、各地ではさまざまな取り組み事例が生まれています。

そこで、被災地の今を考えながら、交流を深める、連続学習・交流会を開催します。
奮ってご参加ください(参加費無料、オンライン)。

<プログラム>
【第1回】学習・交流会1 1月22日(金) 18:30~20:30
防災・復興政策にジェンダー視点はどこまで反映されたのか?
    ~東日本大震災から熊本地震等を経て新ガイドラインへ
話題提供:浅野幸子・池田恵子

《概要》
東日本大震災を受けて、男女共同参画の視点の防災・復興の取り組み指針(旧ガイドライン)が策定されるなど、防災政策におけるジェンダー視点の導入が大きく進みましたが、自治体による取り組み格差も生まれているようです。

そして、熊本地震における大規模調査で、現実の災害対応の場面では、いまだにジェンダー視点が十分に浸透しているとはいえない実態も明らかになったことなども踏まえ、2020年5月に新ガイドラインが策定されましたが、第1回の学習・交流会では、こうした経緯と課題について共有したうえで、どうすれば防災・復興政策にジェンダー視点を定着させていくことができるのかについて、ご一緒に考える機会にしたいと思います。
開催期間
2021.01.22 ~ 2021.01.22
時間
18:30 ~ 20:30
主催団体
担当者名
電話番号
FAX
メール
URL
登録団体
管理者
会場
zoom
開催地域
上越、中越、下越、佐渡、県外
ファイル

その他の「災害・復興支援」のイベント情報

災害時の外国人支援セミナー
災害支援コーディネーター養成研修(上級編)
災害支援コーディネーター養成研修(中級編)
令和5年度 災害支援コーディネーター養成研修 ~初級編~

その他の「災害・復興支援」の募集しています

除雪ボランティア「スコップ」