イベント・講座情報
まちづくり・観光
みんなのくらし編集部~実践者に聞く“人が集まる場”のつくり方~
2025.05.23

内容
「場所をつくる」「人が集まる」って、ちょっと特別なことに見えるけれど、実は「なんかいい」から始まるかもしれません。
まちづくりの専門家と、長岡のプレイヤーをゲストに迎え、集まったみんなで『つながりが育む豊かな暮らし』について考えようという企画「みんなのくらし編集部」。
「人が集まる場」には、どんな工夫やストーリーがあるのか、 地域で拠点や居場所をつくっている実践者たちから、運営のリアル・継続のヒント・“続けたくなる理由”を聞くトーク&交流イベントです。
スペースづくりに関わっている方、これから地域に関わりたい方、 “なんかいい場”を一緒に考えてみませんか?
話を聞くだけでなく、集まったみんなで語り合える交流会(※有料)も用意しています。みなさんのさまざまな想いを聞かせてください。「自分も居場所・コミュニティづくりをしてみたい」
「今ある居場所・コミュニティをより良くするヒントがほしい」といったみなさんのご参加をお待ちしています!
【ゲストトーク】地域に居場所をつくる!~横浜BUKATSUDOに学ぶ!~
原田智子 氏(株式会社リビタ 地域連携事業部 BUKATSUDOコミュニケーションマネージャー)
世界中の旅人が集まるゲストハウスのマネージャーを務めた後、株式会社リビタへ入社。地域密着型ホテル立ち上げでの地域人材の発掘、THESHARE HOTELS支配人としてホテル運営を経た後に、地域連携事業部へ異動。場の運営やコミュニティ形成に携わり、ヒト・コト・モノを深ぼりしながら、地域とのネットワークづくりやイベント企画を推進中。
【パネルディスカッション】「長岡の“なんかいい場”事例発表」
▼親子のふれあい教室ぽっぽ 代表 齊藤春菜氏
元幼稚園教諭。現在は育児中の仲間作りの場として年間延べ3,000組の親子が利用する教室を運営するほか、平日開催でも1,500人を集客する「青空ママフェス」実行委員会代表。
▼越後川口エンジン 青柳拓氏
建設会社の社長を務める傍ら、川口の若手有志で作るまちづくり団体で活動。団体として元銀行跡地の空き店舗を活用しシェアスペース「まちの暮らしラボ」を運営している。
▼yoriito 吉田寛生氏
小学校教諭として勤務したあと、家業の山田修整有限会社に入社。現在は新規事業としてオープンしたコインランドリー付きのカフェyoriitoの店主を務めている。
【交流会】のもーれ長岡!同時開催
<イベント概要>
【イベント名】
みんなのくらし編集部~実践者に聞く“人が集まる場”のつくり方~
【日程】
2025年7月21日(月・祝)
【時間】
13:30~15:50 ※交流会16:00~17:30
【内容】
講演会、事例紹介、パネルディスカッション、交流会
【参加費】
無料※交流会は別途2,000円
【申込締切】
2025年7月17日(木)
まちづくりの専門家と、長岡のプレイヤーをゲストに迎え、集まったみんなで『つながりが育む豊かな暮らし』について考えようという企画「みんなのくらし編集部」。
「人が集まる場」には、どんな工夫やストーリーがあるのか、 地域で拠点や居場所をつくっている実践者たちから、運営のリアル・継続のヒント・“続けたくなる理由”を聞くトーク&交流イベントです。
スペースづくりに関わっている方、これから地域に関わりたい方、 “なんかいい場”を一緒に考えてみませんか?
話を聞くだけでなく、集まったみんなで語り合える交流会(※有料)も用意しています。みなさんのさまざまな想いを聞かせてください。「自分も居場所・コミュニティづくりをしてみたい」
「今ある居場所・コミュニティをより良くするヒントがほしい」といったみなさんのご参加をお待ちしています!
【ゲストトーク】地域に居場所をつくる!~横浜BUKATSUDOに学ぶ!~
原田智子 氏(株式会社リビタ 地域連携事業部 BUKATSUDOコミュニケーションマネージャー)
世界中の旅人が集まるゲストハウスのマネージャーを務めた後、株式会社リビタへ入社。地域密着型ホテル立ち上げでの地域人材の発掘、THESHARE HOTELS支配人としてホテル運営を経た後に、地域連携事業部へ異動。場の運営やコミュニティ形成に携わり、ヒト・コト・モノを深ぼりしながら、地域とのネットワークづくりやイベント企画を推進中。
【パネルディスカッション】「長岡の“なんかいい場”事例発表」
▼親子のふれあい教室ぽっぽ 代表 齊藤春菜氏
元幼稚園教諭。現在は育児中の仲間作りの場として年間延べ3,000組の親子が利用する教室を運営するほか、平日開催でも1,500人を集客する「青空ママフェス」実行委員会代表。
▼越後川口エンジン 青柳拓氏
建設会社の社長を務める傍ら、川口の若手有志で作るまちづくり団体で活動。団体として元銀行跡地の空き店舗を活用しシェアスペース「まちの暮らしラボ」を運営している。
▼yoriito 吉田寛生氏
小学校教諭として勤務したあと、家業の山田修整有限会社に入社。現在は新規事業としてオープンしたコインランドリー付きのカフェyoriitoの店主を務めている。
【交流会】のもーれ長岡!同時開催
<イベント概要>
【イベント名】
みんなのくらし編集部~実践者に聞く“人が集まる場”のつくり方~
【日程】
2025年7月21日(月・祝)
【時間】
13:30~15:50 ※交流会16:00~17:30
【内容】
講演会、事例紹介、パネルディスカッション、交流会
【参加費】
無料※交流会は別途2,000円
【申込締切】
2025年7月17日(木)
開催期間
2025.07.21 ~ 2025.07.21
時間
13:30 ~ 17:30
主催団体
担当者名
電話番号
0258-39-2020
FAX
0258-39-2900
メール
contact@nagaokakyodo.net
URL
登録団体
会場
ながおか市民協働センター 交流ホールBC(長岡市大手通1丁目4番地10 シティホールプラザアオーレ長岡 西棟3階)※ライブ視聴あり
開催地域
中越
ファイル