イベント・講座情報
まちづくり・観光
にいがたまちづくり学会まちづくりフォーラム研究会 令和7年度公開講座のご案内
2024.05.28
内容
にいがたまちづくり学会まちづくりフォーラム研究会では、地域のあり方を考える機会として、公開講座を開催しています。
今年は、18回目の開催となりますが、「にいがたの活性化」をテーマに、講師の方からご講演をいただきます。
お申込みは、下記に記載した方法によりお願いいたします。一つのテーマのみの聴講も大歓迎です。
まちづくりに興味のある方、地域の活性化に関心のある方など、ぜひお気軽にご参加ください!
〇13:30〜15:00 「「沼垂テラス商店街の挑戦」
講師:株式会社テラスオフィス
代表 田村 寛 さん
〇15:00〜15:20 (休憩)
〇15:20〜16:50 「対話とアートが生む、感性がめぐる地域交流の場づくり
〜心が動き出す「ケ」のデザイン〜」
講師:公立大学法人 長岡造形大学 地域協創センター長
/ 建築・環境デザイン学科 准教授
東京藝術大学 客員教授
福本 塁 さん
〇参加費 無料
〇定 員 20人
〇お申込み:令和7年6月13日(金)までに、ショートメールによりお申込みください。
石附 敏弥(携帯電話:090-4848-1450)
渡辺 和仁(携帯電話:090-8878-8242)
今年は、18回目の開催となりますが、「にいがたの活性化」をテーマに、講師の方からご講演をいただきます。
お申込みは、下記に記載した方法によりお願いいたします。一つのテーマのみの聴講も大歓迎です。
まちづくりに興味のある方、地域の活性化に関心のある方など、ぜひお気軽にご参加ください!
〇13:30〜15:00 「「沼垂テラス商店街の挑戦」
講師:株式会社テラスオフィス
代表 田村 寛 さん
〇15:00〜15:20 (休憩)
〇15:20〜16:50 「対話とアートが生む、感性がめぐる地域交流の場づくり
〜心が動き出す「ケ」のデザイン〜」
講師:公立大学法人 長岡造形大学 地域協創センター長
/ 建築・環境デザイン学科 准教授
東京藝術大学 客員教授
福本 塁 さん
〇参加費 無料
〇定 員 20人
〇お申込み:令和7年6月13日(金)までに、ショートメールによりお申込みください。
石附 敏弥(携帯電話:090-4848-1450)
渡辺 和仁(携帯電話:090-8878-8242)
開催期間
2025.06.14 ~ 2025.06.14
時間
13:30 ~ 16:50
主催団体
にいがたまちづくり学会まちづくりフォーラム研究会
担当者名
石附 敏弥
電話番号
090-4848-1450
FAX
メール
ishizuki@circus.ocn.ne.jp
URL
登録団体
会場
(公財)新潟県女性財団 女性団体交流室2 (新潟ユニゾンプラザ2階)
開催地域
下越
ファイル