団体情報

TOP団体情報にいがたまちづくり学会まちづくりフォーラム研究会
まちづくり・観光

任意団体 にいがたまちづくり学会まちづくりフォーラム研究会

にいがたまちづくりがっかいまちづくりふぉーらむけんきゅうかい
最終更新日:2024.02.24
 にいがたまちづくり学会まちづくりフォーラム研究会(以下「研究会」という。)は、まちづくりに関して、理論面及び実践面の講演を聴き、その後講師と意見交換することにより、まちづくりの知見を深めることを目的としています。
活動PR
◎まちづくりフォーラム研究会の概要
 まちづくりフォーラム研究会は、にいがたまちづくり学会(※)に所属する自主研究グループ(平成16年設立)として設立し、まちづくりに関するテーマについて、県内外の方から、直接話を聞く機会を設け、会員のまちづくりに関する学習を深めることを目的に、年に1回公開講座を開催することとしております。
 ※にいがたまちづくり学会は、平成10年に大学の教員、自治体職員及び県民がいっしょになって、「にいがた」特有の問題を研究し、その成果をより多くの方々に共有していただきたいと考えて設立されたものであります。
 なお、新潟県と財団法人新潟県市町村振興協会から助成をいただき、各種活動を実施してまいりましたが、一定の成果をあげたということで解散し、その後は事実上当研究会が趣旨を引き継いでいくこととしております。
 「学会」という名前がついていますが、現状では勉強会という段階です。
事業活動
◎公開講座とは
 公開講座は、にいがたまちづくり学会まちづくりフォーラム研究会の大切な勉強の場です。研究会の会員のほか、聴講を希望する県民の方々も参加(会費500円)され、近年は、会員を含めて十数名の方が参加されています。
 新型コロナ感染症の感染予防のため、コロナ禍での休止から4年ぶりに開催する令和6年度は、「脱炭素社会とまちづくり」をテーマとして、次の予定で開催の準備をしています。
 女性の活躍について、講師から触れていただきます。

 1 日 時 令和6年6月15日(土) 13:30~16:20
 2 会 場 (公財)新潟県女性財団 女性団体交流室2
 3 テーマ 「脱炭素社会とまちづくり」
 ※概要が決まりましたら、掲載してまいりますので、よろしくお願いいたします。

(参考)過去の開催例
    ○令和元年6月1日(土)
     ①テーマ「食を生かした地域の魅力づくり」
     ②タイムテーブル
      13:15〜14:55 「雪を地域のたからに」
             講師:雪室推進プロジェクト代表 松木 成徹 さん
      14:55〜15:05  (休憩)
      15:05〜16:45 「食の視点で地域活性化を考える」
             講師:上越教育大学大学院教授 野口 孝則 さん


















 
主な活動分野
まちづくり・観光
関連活動分野
まちづくり・観光
法人番号
 
設立年月日
2004.02.01
認定・特例認定の有無
 
認定有効期間
 
代表者
会長 石附 敏弥
会員数
 
スタッフ数
会員会費
 
担当者名
石附 敏弥
主な事務所の住所
新潟県新潟市秋葉区車場3丁目2番16号
その他の事務所の住所
 
電話番号
090-4848-1450
FAX
 
メールアドレス
ishizuki@circus.ocn.ne.jp
URL
 
SNS
 
内閣府NPO 法人ポータルサイト
マイページリンク
 
CANPAN
マイページリンク
 
にいがたまちづくり学会まちづくりフォーラム研究会が主催のイベント・講座情報
2019.04.28
にいがたまちづくり学会まちづくりフォーラム研究会「公開講座」
にいがたまちづくり学会まちづくりフォーラム研究会の募集しています
該当するデータがありません