イベント・講座情報
人権・平和・国際協力
アジアクラフトリンク 2019年ミャンマー展
2019.04.08

内容
アジアクラフトリンクのミャンマー展は、今年でなんと17回目。
リピーターも多い、北方文化博物館・屋根裏ギャラリーの春の定番イベントです。
アジアクラフトリンクは、2005年に活動をスタートして足掛け15年、東南アジア・ミャンマーで、世界に通用する名産品づくりを支援してきました。
ミャンマー展では、私たちの活動の中で生まれた、木の食器やキッチン道具、靴べらや手織り物などを、展示・販売しています。ミャンマー各地の職人たちが心を込めて製作した逸品に、ぜひ触れて、その素晴らしさを味わってください。
そして17回目となる今年は、例年より大きくパワーアップ。
会期中、ミャンマー展の会場で、草木染め、山ぶどうのカゴ編み、組み木、オカリナ&フルート、バンド演奏、各分野でご活躍の方を会場にお呼びして、ワークショップやコンサートなどを同時開催します。この機会にぜひ、お楽しみください!
アジアクラフトリンクの「2019年 ミャンマー展」。
今年も新潟市江南区の北方文化博物館で開催しています。ミャンマー展だけなら入場無料、共催「ミャンマーの医療を支援する会」の活動展示もおこなっています。
皆さまのご来場、お待ちしています!
(お願い)メールアドレス欄の「@atmark.」は「@」に置き換えてください
<本イベントにおける販売収益は、ミャンマー現地の生産者へ還元されるほか、アジアクラフトリンクの活動を通じて、生産者らの技術向上や労働環境改善のために活用されます>
共催:ミャンマーの医療を支援する会
後援:JICA、新潟日報社、新潟市国際交流協会、JETRO新潟、にいがたNGOネットワーク、北方文化博物館、新潟市ユネスコ協会
リピーターも多い、北方文化博物館・屋根裏ギャラリーの春の定番イベントです。
アジアクラフトリンクは、2005年に活動をスタートして足掛け15年、東南アジア・ミャンマーで、世界に通用する名産品づくりを支援してきました。
ミャンマー展では、私たちの活動の中で生まれた、木の食器やキッチン道具、靴べらや手織り物などを、展示・販売しています。ミャンマー各地の職人たちが心を込めて製作した逸品に、ぜひ触れて、その素晴らしさを味わってください。
そして17回目となる今年は、例年より大きくパワーアップ。
会期中、ミャンマー展の会場で、草木染め、山ぶどうのカゴ編み、組み木、オカリナ&フルート、バンド演奏、各分野でご活躍の方を会場にお呼びして、ワークショップやコンサートなどを同時開催します。この機会にぜひ、お楽しみください!
アジアクラフトリンクの「2019年 ミャンマー展」。
今年も新潟市江南区の北方文化博物館で開催しています。ミャンマー展だけなら入場無料、共催「ミャンマーの医療を支援する会」の活動展示もおこなっています。
皆さまのご来場、お待ちしています!
(お願い)メールアドレス欄の「@atmark.」は「@」に置き換えてください
<本イベントにおける販売収益は、ミャンマー現地の生産者へ還元されるほか、アジアクラフトリンクの活動を通じて、生産者らの技術向上や労働環境改善のために活用されます>
共催:ミャンマーの医療を支援する会
後援:JICA、新潟日報社、新潟市国際交流協会、JETRO新潟、にいがたNGOネットワーク、北方文化博物館、新潟市ユネスコ協会
開催期間
2019.04.20 ~ 2019.05.11
時間
10:00 ~ 17:00
主催団体
担当者名
大場 寛之
電話番号
025-282-7440
FAX
025-282-7441
メール
info@atmark.acl.or.jp
URL
登録団体
会場
北方文化博物館(新潟市江南区) 第一会場:屋根裏ギャラリー(正門受付横)、第二会場:フェアトレードショップSai(西門広場)
開催地域
下越
ファイル