助成金・支援制度

TOP助成金・支援制度令和7年度(第36回) 研究助成・事業助成・ボランティア活動助成
健康と福祉

令和7年度(第36回) 研究助成・事業助成・ボランティア活動助成

内容
研究・事業・ボランティア活動助成の公募事業(3領域)
1. 研究助成
2. 事業助成
3. ボランティア活動助成

【助成の主旨】
公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団は、在宅ケア推進または在宅ケアの質向上に資する事を目的とした研究・事業・ボランティア活動に対し、研究助成・事業助成・ボランティア活動助成を行い、もって国民医療・福祉の向上に寄与するものです。

〇助成の対象
在宅ケア等に関する創意工夫を生かした自発的な事業又は先駆的、実験的なモデル事業であって、地域の実情に即したきめ細かな研究・事業・ボランティア活動で普及の可能性の有るものに対し助成を行います。

対象者
①臨床や地域で従事している職員及び福祉機器・医療機器の事業者の個人あるいはグループ。
②大学院生。但し、指導教員の推薦書(様式1-5)が必要です。
※研究助成については原則的に大学教員で大学院生等に指導的立場にある役職の方は、応募の対象外とします。
③在宅ケアを受けている高齢者や障がい者(児)(介護事業所や障がい者施設に入所している人も含む)を対象として活動しているボランティア団体。但し、社会福祉協議会、福祉事業所等による推薦書が必要です。

【事業助成カテゴリー】
①在宅療養者への医療・看護・介護サービス実施事業 ⇒申請フォーム 事業>助成カテゴリー「1.」に該当
②疾病や生活機能障害を持つ人の在宅ケア推進関連事業(高齢者や障がい者(児)の福祉に関するもの)⇒申請フォーム 事業>助成カテゴリー「2.」に該当
③認知症、難病、終末期、精神障害、被虐待、ケアラー等の在宅医療・看護・介護支援強化に関する事業 ⇒申請フォーム 事業>助成カテゴリー「3.」に該当

【助成金額及び採択予定件数】
研究・事業・ボランティア活動助成採択予定総数 45件
活動助成金:研究1件:原則30~50万円、事業1件:原則30~50万円
ボランティア活動1件:原則10万円


※詳細は募集要項をご覧ください。
募集期間
2025.02.13 ~ 2025.04.11
実施団体
公益財団法人 フランスベッド・ホームケア財団
URL
ファイル
お問い合わせ先
公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団 助成金申請係
〒187-0004 東京都小平市天神町4丁目1番1号
フランスベッド(株)メディカレント東京3階
TEL:042-349-5435
FAX:042-349-5419
E—mail:info@fbm-zaidan.or.jp

その他の「健康と福祉」の助成金情報

健康と福祉
更新日:2025.03.11
令和7年度 県民たすけあい基金
募集締切日2025.05.09
実施団体社会福祉法人 新潟県社会福祉協議会
健康と福祉
更新日:2025.03.31
みずほ教育福祉財団 ボランティア活動資金助成事業
募集締切日2025.05.23
実施団体公益財団法人 みずほ教育福祉財団
健康と福祉
更新日:2025.03.12
2025年度ニッセイ財団 地域福祉チャレンジ活動助成
募集締切日2025.05.29
実施団体公益財団法人 日本生命財団
健康と福祉
更新日:2025.03.31
みずほ教育福祉財団 令和7年度 配食用小型電気自動車寄贈事業
募集締切日2025.06.13
実施団体公益財団法人 みずほ教育福祉財団