イベント・講座情報

TOPイベント・講座情報第31回ニッセイ財団 高齢社会ワークショップ「実践的研究助成成果報告」
NPO・地域づくり支援

第31回ニッセイ財団 高齢社会ワークショップ「実践的研究助成成果報告」

2024.10.09
内容
第31回ニッセイ財団 高齢社会ワークショップ
「実践的研究助成成果報告」

本財団は2001年より、研究者と実践家が協働して現場の実践をベースにして実践に役立つ成果をあげるための研究助成を行っています。そして、その研究助成の成果を社会に還元するためのワークショップを開催しております。ぜひ、多くの皆さんのご参加をお待ちいたしております。

【日 時】2024年12月6日(金) 13:00~17:10

【場 所】TKPガーデンシティ大阪淀屋橋(会場参加+オンライン配信)
     大阪市中央区今橋2-5-8トレードピア淀屋橋ビル

【プログラム概要】
コーディネーター 野口 典子 氏 中京大学名誉教授 

アドバイザー   上野谷 加代子 氏
         同志社大学名誉教授 日本医療大学教授 
         白澤 政和 氏 国際医療福祉大学大学院教授 
         黒田 研二 氏 西九州大学教授  
         原田 正樹 氏 日本福祉大学学長・教授 

総   括    白澤 政和 氏 国際医療福祉大学大学院教授 

<研究テーマ・代表研究者> 

「僻地に住む独居高齢者に対する社会的交流促進のアウトリーチ支援」
 髙田 大輔氏 (文京学院大学保健医療技術学部准教授)

「孤独を解消するVirtual Realityプログラムの開発」
 今井 鮎氏(京都府立医科大学精神機能病態学教室博士課程

「認知症高齢者の就労支援に関する実践的研究」
 郭 芳氏(同志社大学社会学部准教授)

「介護職員の危険予知能力評価尺度の開発と安全管理研修への応用」
 山鹿 隆義氏(名古屋女子大学医療科学部准教授)

「太極拳を活用した高齢者の健康増進:科学的検証とプログラム開発」
 陳 岑氏(九州大学大学院人間環境学府博士課程)

「DXを用いた高齢者を支える家族関係重視型ACPプログラム開発と実践」
 鈴木 みずえ氏(浜松医科大学臨床看護学講座教授)

「『地域共生社会』の実現に向けた社会関係資本の実証的研究」
 塚本 利幸氏 (福井県立大学看護福祉学部教授)

【参加費】無料

【申込み】下記のURLの申込みフォームよりお申込みください。
 ⇒ https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/form_workshops.php

【締切り】会場来場参加 :11月28日(木)
     オンライン参加:12月2日(月)

※ 詳しい内容は下記をご覧ください。
 ⇒ https://nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/03.html

【主催】公益財団法人 日本生命財団
開催期間
2024.12.06 ~ 2024.12.06
時間
13:00 ~ 17:10
主催団体
担当者名
電話番号
FAX
メール
URL
登録団体
管理者
会場
オンライン、TKPガーデンシティ大阪淀屋橋
開催地域
上越、中越、下越、佐渡、県外
ファイル

その他の「NPO・地域づくり支援」のイベント情報

第12期 コーディネーター養成講座(全2日間)受講生募集!
にいがたNPOカレッジ2025
新潟ろうきん福祉財団オンラインセミナー「一人からはじまる 大きなビジョンを描かないNPO運営」
令和7年度予算 こども食堂支援策解説セミナー

その他の「NPO・地域づくり支援」の募集しています

緊急大調査!県内NPOのリアルを教えてください ーアンケートご協力のお願いー