イベント・講座情報

TOPイベント・講座情報チームでNPO活動を進める「新規事業づくりの思考法と技術」基礎ゼミ【全2回】
NPO・地域づくり支援

チームでNPO活動を進める「新規事業づくりの思考法と技術」基礎ゼミ【全2回】

2024.07.29
内容
チームでNPO活動を進める「新規事業づくりの思考法と技術」基礎ゼミ【全2回】

本ゼミは、新任・転職スタッフや、経験が10年未満のスタッフを対象にした事業企画の立案力向上の研修です。
「既存の事業を改善すること」「新しい事業の企画をつくること」に必要な考え方の基礎を習得をめざします。

NPOの事業は、対象者の人数や目に見える成果を向上させるだけではありません。
事業を通じて対象者や支援者といかに継続的な関係をつくるのか、対象者や社会にどのような変化を起こすのか、といった社会的な価値を生み出すことをめざしています。

「どうやって事業を始めたら良いか分からない」
「活動を行っているのに、社会や地域の変化が実感できない」
「参加者やボランティアが減ってしまった」
「最近、寄付や協賛が集まらなくなってきた」

こうした状況に直面している事業担当者におすすめです。

NPOの事業づくりを、カリスマ起業家やNPO経営者だけでなく、現場のスタッフやチームが担えるようになることで、組織全体の事業企画力が高まります。そのための思考法とスキルを獲得しましょう。

<概要>
[第1回]10月8日(火)14:00-17:00
[第2回]10月29日(火)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)

<定員>
・6名(オンライン参加者は除く)

<受講料 : 3回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

<講師>
・土岐 三輪(一般社団法人インパクト・マネジメント・ラボ 共同代表 )

<こんな方におススメ>
・チームの中で議論しながら、活動を実施し、改善していきたい方
・助成金の事業申請や事業評価が難しいと感じている方
・新規事業の構想や、新しい企画の立案にチャレンジしたい方

▼詳しい内容・お申込みはこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/24009/
開催期間
2024.10.08 ~ 2024.10.08
時間
14:00 ~ 17:00
主催団体
担当者名
電話番号
FAX
メール
URL
登録団体
管理者
会場
オンライン、NPOサポートセンター
開催地域
上越、中越、下越、佐渡、県外
ファイル

その他の「NPO・地域づくり支援」のイベント情報

新潟ろうきん福祉財団オンラインセミナー「一人からはじまる 大きなビジョンを描かないNPO運営」
令和7年度予算 こども食堂支援策解説セミナー
チーム応援カフェ「フリースクール」
コミュニティマネジメント基礎講座 〜楽しくてみんながイキイキするコミュニティの運営方法〜