イベント・講座情報

TOPイベント・講座情報にいがたNPOたがいにサロン #3「コロナ禍における災害時のNPOによる支援のあり方」
NPO・地域づくり支援

にいがたNPOたがいにサロン #3「コロナ禍における災害時のNPOによる支援のあり方」

2020.06.12
内容
新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴って社会的に立場の弱い方へのしわ寄せが生じており、今後、様々な社会課題がより深刻化する可能性がみられます。支援する立場のNPO等においても経営への影響が大きく、事業継続が困難な状況に陥るなど、自然災害発生時以上の影響が広がっていると感じられます。

そこで、お互いに置かれた状況を共有し、困りごとや提供できることをわかちあい、連帯と協力によってこの状況を乗り越えていくための対話の場として「にいがたNPOたがいにサロン」の開催を企画しました。

この場をきっかけに、私たち市民社会の力を高め、取り残されている人たちがいなくなる社会を作っていくことができればと思います。

今回は30分拡大版です。NPO法人JVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)の方から災害時のNPO/NGOの支援のあり方について話題提供していただきます。

<過去の開催記録はこちらからご確認ください>

■対象:市民活動団体(NPO)、行政の市民活動担当部署、社会福祉協議会、企業など

■プログラム
1.チェックイン:参加者からの情報共有(40分)
 参加した団体がコロナ禍の活動において「困っていること」や「工夫していること」、また「協力できること」などを共有します。
2.災害時のNPO/NGO等の支援活動について(40分)
 JVOADの方をゲストにお招きして、NPO/NGO等が今後、コロナ禍における災害支援に携わる際に気をつけなければならない点などを共有してもらい、意見交換します。
3.その他・事務連絡(10分)
 全体のまとめ、今後のサロンの開催案内などをお知らせします。
※最大30分程度延長する可能性があります。ご了承ください。
※参加者の氏名・団体は参加者同士内のみで共有させていただいますので、ご了承ください。

■申し込み方法
1)Peatixで申し込む
https://npo-tagaini-salon003.peatix.com/
上記リンク先より、参加チケットを購入(無料)してください。

2)メールで申し込む

以下の必要事項を記載の上、お申し込みください。

メール件名:【申込】たがいにサロン(6/18)
・氏名(ふりがな)
・団体名
・連絡先
・現在、団体の運営や活動で困っていること
・この状況下で提供、協力できること

■使用ツール
オンライン会議システム「ZOOMミーティング」
当日は「Zoom」を使用します。お申込みいただいた方に、当日のオンライン講義のURLをお送りいたします。
Zoom接続URLは、お申し込み後にメールでご案内いたします。
※参加者側の環境での接続や音声の不備はフォローできかねますので、ご了承ください。

★「Zoom」はこちらから最新版をダウンロードしてください。古いバージョンはセキュリティ面で不備が指摘されています。
・PC版
https://zoom.us/download#client_4meeting

・iPhone/iPadアプリ
https://apps.apple.com/us/app/id546505307

・Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings

■主催:新潟県社会福祉協議会、新潟NPO協会、にいがた災害ボランティアネットワーク
■協力:新潟県災害ボランティア調整会議

■お問い合わせ:
にいがたNPOたがいにサロン事務局(認定NPO法人新潟NPO協会)
TEL.025-280-8750(電話受付時間:平日9:00~18:00) FAX.025-281-0014
URL.https://www.nan-web.org
開催期間
2020.06.18 ~ 2020.06.18
時間
14:00 ~ 15:30
主催団体
担当者名
電話番号
025-280-8750
FAX
025-281-0014
メール
info@nan-web.org
URL
登録団体
会場
オンライン(Zoomミーティング)
開催地域
上越、中越、下越、佐渡、県外
ファイル

その他の「NPO・地域づくり支援」のイベント情報

企業従業員×NPOボランティア活動のマッチング 「ボランティアウェブ説明会」5/15
トヨタ財団公募説明会in東京
NPO/NGOの組織基盤強化のためのセミナー&ワークショップ2024 東京会場
『コミュニティマネジメントの教科書』読書会 ~ 組織づくり・コミュニティづくりの知識や考え方をトータルに学ぼう!