助成金・支援制度
子育て・教育
2026年度「児童・少年の健全育成助成」
内容
【概要】
公益財団法人日本生命財団が実施する事業です。未来をになうこどもたちの健全育成活動に対して、活動に直接必要な物品購入を助成します。
1 助成対象団体及び活動
地域活動の一環として子どもたちが行う自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動に定期的かつ日常的に取り組んでいる民間の団体に対し、その活動に常時・直接必要な物品を助成します。
2 助成金額
1団体あたり30万円~80万円(物品購入資金)
3 申請先
〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1
新潟県福祉保健部こども家庭課こども政策室
4 提出書類
ア 申請書
イ 団体の内容に関する資料(会報・会則・年間スケジュール・収支報告等)
ウ 助成物品に関する資料(見積書・カタログ等)
5 提出期限
令和7年11月10日(月)【必着】
詳細は下記のURLをご覧ください。
公益財団法人日本生命財団が実施する事業です。未来をになうこどもたちの健全育成活動に対して、活動に直接必要な物品購入を助成します。
1 助成対象団体及び活動
地域活動の一環として子どもたちが行う自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動に定期的かつ日常的に取り組んでいる民間の団体に対し、その活動に常時・直接必要な物品を助成します。
2 助成金額
1団体あたり30万円~80万円(物品購入資金)
3 申請先
〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1
新潟県福祉保健部こども家庭課こども政策室
4 提出書類
ア 申請書
イ 団体の内容に関する資料(会報・会則・年間スケジュール・収支報告等)
ウ 助成物品に関する資料(見積書・カタログ等)
5 提出期限
令和7年11月10日(月)【必着】
詳細は下記のURLをご覧ください。
募集期間
2025.09.16 ~ 2025.11.10
実施団体
公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団)
URL
ファイル
お問い合わせ先
〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1
新潟県福祉保健部こども家庭課こども政策室
電話:025-280-5214
FAX:025-281-3641
メール:ngt040270@pref.niigata.lg.jp
新潟県福祉保健部こども家庭課こども政策室
電話:025-280-5214
FAX:025-281-3641
メール:ngt040270@pref.niigata.lg.jp