助成金・支援制度
NPO・地域づくり支援
新潟ろうきん福祉財団 2025年度市民活動団体助成
内容
【助成金額および件数】
(1)助成総額は1,500万円です。
(2)1団体当たりの助成金額の上限は、30万円または100万円です。助成種類によって異なりますので、別表を参照してください。
(3)1団体の応募は、全ての助成種類を通して1件です。
【助成の種類と条件】
A スタート部門
新たな活動を始めることを支援
1団体上限30万円
B ステップアップ部門
・新たな活動を始めることを支援
・これまで取り組んできた事業の継続発展を支援
1団体上限100万円
C 組織基盤強化部門
事業の発展に対応できる組織強化を支援
1団体上限100万円
【要件】
①設立年数や財政規模などの要件は問わない
②任意団体、NPO法人・認定NPO法人、一般社団法人、一般財団法人、労働者協同組合のいずれか。
次の3つの基準をすべて満たすこと
①設立から2年を経過していること
②平日、連絡のとれる担当者が1名以上いること
③NPO法人・認定NPO法人、一般社団法人、一般財団法人、労働者協同組合のいずれか。ただし、応募時に任意団体であった場合でも、助成事業期間内に前述の団体として登記される場合は、応募が可能。
【対象団体】
(1)県内に拠点を置き、県民の福祉向上など県民のための活動を行っている市民団 体・地域住民活動団体(以下、「団体」という)。
(2)責任の所在が明確であり、適切な団体運営が行われていることが確認できる団 体。
(3)対象団体の種別は、任意団体、NPO法人・認定NPO法人、一般社団法人、 一般財団法人、労働者協同組合とします。なお、助成種類により、別表のとおり条件があります。
(4)次の団体は除きます。
①助成金の管理能力に欠けると認められる団体
②法令遵守に問題があると認められる団体
③目的や活動内容が特定の政治・宗教に偏っている団体
④反社会的勢力と関りがある団体
【対象事業】
本助成事業の対象分野についての制限はありませんが、地域に存在する様々な地域課題や社会課題を解決するための事業であり、地域社会の持続可能性を高めることにつながる事業とします。
【助成条件】
(1)同一事業の同一部門への応募は、連続で2回までできます(途中で1年間の休止も可)。ただし、連続して応募する場合でも、前回の実績評価を踏まえ、改めて選考されます。
(2)助成率は100%です。
(3)他助成金や補助金との併用は可能です。
※詳細は募集要項をご覧ください。
(1)助成総額は1,500万円です。
(2)1団体当たりの助成金額の上限は、30万円または100万円です。助成種類によって異なりますので、別表を参照してください。
(3)1団体の応募は、全ての助成種類を通して1件です。
【助成の種類と条件】
A スタート部門
新たな活動を始めることを支援
1団体上限30万円
B ステップアップ部門
・新たな活動を始めることを支援
・これまで取り組んできた事業の継続発展を支援
1団体上限100万円
C 組織基盤強化部門
事業の発展に対応できる組織強化を支援
1団体上限100万円
【要件】
①設立年数や財政規模などの要件は問わない
②任意団体、NPO法人・認定NPO法人、一般社団法人、一般財団法人、労働者協同組合のいずれか。
次の3つの基準をすべて満たすこと
①設立から2年を経過していること
②平日、連絡のとれる担当者が1名以上いること
③NPO法人・認定NPO法人、一般社団法人、一般財団法人、労働者協同組合のいずれか。ただし、応募時に任意団体であった場合でも、助成事業期間内に前述の団体として登記される場合は、応募が可能。
【対象団体】
(1)県内に拠点を置き、県民の福祉向上など県民のための活動を行っている市民団 体・地域住民活動団体(以下、「団体」という)。
(2)責任の所在が明確であり、適切な団体運営が行われていることが確認できる団 体。
(3)対象団体の種別は、任意団体、NPO法人・認定NPO法人、一般社団法人、 一般財団法人、労働者協同組合とします。なお、助成種類により、別表のとおり条件があります。
(4)次の団体は除きます。
①助成金の管理能力に欠けると認められる団体
②法令遵守に問題があると認められる団体
③目的や活動内容が特定の政治・宗教に偏っている団体
④反社会的勢力と関りがある団体
【対象事業】
本助成事業の対象分野についての制限はありませんが、地域に存在する様々な地域課題や社会課題を解決するための事業であり、地域社会の持続可能性を高めることにつながる事業とします。
【助成条件】
(1)同一事業の同一部門への応募は、連続で2回までできます(途中で1年間の休止も可)。ただし、連続して応募する場合でも、前回の実績評価を踏まえ、改めて選考されます。
(2)助成率は100%です。
(3)他助成金や補助金との併用は可能です。
※詳細は募集要項をご覧ください。
募集期間
2025.02.25 ~ 2025.03.25
実施団体
公益財団法人 新潟ろうきん福祉財団
URL
ファイル
お問い合わせ先
公益財団法人 新潟ろうきん福祉財団 地域共生推進室
〒950-0965 新潟市中央区新光町6番地2 勤労福祉会館4F
営業日:月曜から金曜、9時から17時まで、土・日・祝日は休み
TEL:025(288)5273 FAX:025(288)5274
メール:info.zaidan@niigata-rokin.or.jp
〒950-0965 新潟市中央区新光町6番地2 勤労福祉会館4F
営業日:月曜から金曜、9時から17時まで、土・日・祝日は休み
TEL:025(288)5273 FAX:025(288)5274
メール:info.zaidan@niigata-rokin.or.jp