助成金・支援制度

TOP助成金・支援制度災害時のボランティア活動資機材ネットワーク助成
災害・復興支援

災害時のボランティア活動資機材ネットワーク助成

内容
中央共同募金会では、赤い羽根「災害ボランティア・NPO 活動サポート募金」へのご寄付を財源として、災害時のボランティア活動にかかる資機材等の整備やそれを活用するためのネットワーク構築を行うことにより、各都道府県・指定都市域における効果的かつ持続可能な支援活動を面的に広げることを目的とした助成を行います。また、本助成事業を通じて、都道府県・指定都市域ごとに保有している資機材の情報を全国的に共有する仕組みをつくり、効果的に資機材提供を行うためのネットワーク構築を目指します。

【助成対象団体】
〇都道府県・指定都市圏域における災害時のボランティア活動に必要な資機材等およびそれを活用する体制の整備を行う都道府県・指定都市社会福祉協議会※1
〇都道府県域または指定都市域で構築されている災害時のボランティア活動にかかる行政や社会福祉協議会等とのネットワークに加入しており、かつ発災時に資機材貸出し等の調整を行った経験を有する NPO※2
※1 ・都道府県・指定都市圏域内の市区町村社協間と「災害時相互支援協定」等の支援にかかわる協定の締結がなされていること、もしくは協定の締結を予定されていること
※2 ・本助成に応募することについて、加入しているネットワークとして合意・決定が行われていること・法人格および常設の事務所を有しており、常駐のスタッフや資金管理、会計処理等を行う経理担当者がいること

【助成対象事業】
都道府県・指定都市圏域において、災害時のボランティア活動に必要な資機材等の整備およびそれを活用するためのネットワークづくりを行う事業。
○助成対象事業の例
・都道府県・指定都市社会福祉協議会が、市区町村社会福祉協議会や福祉施設等と連携して県内に複数個所の資機材のバックヤードを設置し、発災時に県内外を問わず被災地の災害ボランティアセンター等に災害用資機材を供給するためのネットワークを構築する事業
・他業種等と連携した県域内での資機材の保管や搬送にかかるネットワーク体制を構築する事業

【助成金額、助成対象費用】
(1)助成金額
1 事業あたり助成上限 500 万円(助成総額は 2,500 万円/全国で 5 か所を想定しています)
(2)助成対象費用
本事業にかかる事業費等の経費を対象とします。ただし、公的な補助や他の団体による助成を受けていない経費を対象とします。
○助成対象経費
・資機材保管にかかる施設改修費用
・資機材提供等にかかるシステムの整備費用
・必要な資機材の購入費用
・謝金
・旅費交通費
・会議費 等

【助成事業の対象期間】
2024 年度中に実施される事業(2024 年 4 月〜2025 年 3 月まで)


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2023.11.29 ~ 2024.01.26
実施団体
社会福祉法人中央共同募金会
URL
ファイル
お問い合わせ先
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部(資機材ネットワーク担当)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階
電話:03-3501-9112(平日9:30~12:00,13:00~17:30 土日祝除く)
E-mail:support@c.akaihane.or.jp

その他の「災害・復興支援」の助成金情報

該当するデータがありません