イベント・講座情報

TOPイベント・講座情報伴走型支援サポーター養成講座【全3回】
健康と福祉

伴走型支援サポーター養成講座【全3回】

2025.01.21
内容
伴走型支援サポーター養成講座

若年無業、ひきこもり、不登校、障がい者等の社会生活を営む上で困難を有する方々に対しての支援サポーターの人材育成を目的とした研修を実施いたします。 本講座は各分野て活動している方、又はこれから始めたい方を対象に、活動する上での基盤となる視点など、支援現場の実情や相談支援の方法について学びます。また、実際の事例検討を体験する回を含め、3回シリーズとして行います。

【日時】 2025年2月8日(土)・2月15日(土)・3月1日(土) 全3回
     13:30~15:30 (3月1日のみ13:30~16:30)

【会場】 新潟市総合帽祉舎館(新潟市中央区八千代1-3-1)
     ※都合により会場が変更になる場合があります。
 
【受講料】 3,000円(全3回受講の場合) 各回1回ずつ 1,000円
   
 ※ 回によっては事前課題がある場合があります。

【対象者】  支援者、相談員、 保護者 等

【内容】
<第1回> 2月8日(土) 大集合室1
包括的支援の背景と地域における伴走型支援(活動紹介、 ひきこもりを取り巻く事情)
講師 青木洋之 氏(伴走舎施設長)
 斎藤勇太 氏(新潟市ひきこもり相談支援センター事業責任者)

<第2回> 2月15日(土) 407号室
インテーク(初回)相談と支援計画
講師 堀内一恵 氏(伴走舎代表/相談担当)

<第3回> 3月1日(土)407号室
準備のいらない事検討(強みを活かしたアセスメントの重要性)
講師 斎藤まさ子 氏(長岡崇徳大学客員教授)

【定員】30名(最小催行人数5名)

【申込み締切】1月31日(金)

※ 詳しくはチラシをご覧ください。

【お問合せ・お申込み】
NPO法人にいがた若者自立支援ネットワーク・伴走者 事務局
電話 025-248-5590 FAX 025-246-0522
営業日・受付時間 月から金 9:00~17:00 土日祝休み

主催:NPO法人にいがた若者自立支援ネットワーク・伴走者
後援:新潟市教育委員会
開催期間
2025.02.08 ~ 2025.02.08
時間
13:30 ~ 15:30
主催団体
担当者名
電話番号
FAX
メール
URL
登録団体
管理者
会場
新潟市総合福祉会館
開催地域
下越
ファイル

その他の「健康と福祉」のイベント情報

ご家族のギャンブルの問題で悩んでいませんか? 『全国ギャンブル依存症家族の会 新潟』新潟市開催
ご家族のギャンブルの問題で悩んでいませんか? 『全国ギャンブル依存症家族の会 新潟』新潟市開催
令和6年度補正予算 こども食堂支援策解説セミナー
【むすびえ】企業・団体向け オンライン説明会