イベント・講座情報
子育て・教育
子どもの居場所 情報交換会
2023.08.31

内容
子どもの居場所 情報交換会
新潟県内でも、子ども食堂・地域食堂・みんな食堂と、呼称は様々ありながら、「子ども」と「食」を真ん中に置いた居場所が広がりました。
講師の藤原辰史さんは、食を通して緩やかにつながる居場所での営みから、『縁食」というあり方を提唱しています。「食」の持つポテンシャルと、家族の枠組みを超えたその場所で食がもたらすものの二つの観点から、子どもの居場所について考えます。
【開催日時】令和5年9月22日(金)10:00~12:00(受付9:30~)
【会場】さいわいプラザ6階 大会議室(長岡市幸町2-1-1)
【プログラム】
10:00 開会・オリエンテーション
10:10 基調講演
「食を通して緩やかにつながる縁食一子どもと大人の居場所をつくる」
11:10 グループに分かれての情報交換
12:00 閉会(閉会後30分程度、会場内で自由に情報交換できるアフタータイムあり)
【基調講演 講師】京都大学人文学研究所 准教授 藤原 辰史 氏
【講師プロフィール】
1976年、北海道旭川市生まれ、島根県横田町(現奥出雲町)出身。1995年、島根県立横田高校卒業。 1999年、京都大学総合人間学部卒業。2002年、京都大学人問・環境学研究科中退、同年、京都大学人文科学研究所助手(2002.11-2009.5)、東京大学農学生命科学研究科講師(2009.6-2013.3)を経て、現在、京都大学人文科学研究所准教授。博士(人閑·環境学)。2019年2月には、第15回日本学術振興会賞受賞。(写真の撮影は新井卓)
【お申込み】下記アドレスの申込みフォームよりお申込みください。
⇒https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdveGRfpZah_3xjLtXicmH1bgLC4bSrBEpaVgiYBQnBzFSaGw/viewform
【申込締切】9月19日(火)
主 催:新潟県
企画・運営:にいがた子ども食堂研究会
後援・協力:にいがた子ども食堂・居場所ネットワークにこねっと
新潟県内でも、子ども食堂・地域食堂・みんな食堂と、呼称は様々ありながら、「子ども」と「食」を真ん中に置いた居場所が広がりました。
講師の藤原辰史さんは、食を通して緩やかにつながる居場所での営みから、『縁食」というあり方を提唱しています。「食」の持つポテンシャルと、家族の枠組みを超えたその場所で食がもたらすものの二つの観点から、子どもの居場所について考えます。
【開催日時】令和5年9月22日(金)10:00~12:00(受付9:30~)
【会場】さいわいプラザ6階 大会議室(長岡市幸町2-1-1)
【プログラム】
10:00 開会・オリエンテーション
10:10 基調講演
「食を通して緩やかにつながる縁食一子どもと大人の居場所をつくる」
11:10 グループに分かれての情報交換
12:00 閉会(閉会後30分程度、会場内で自由に情報交換できるアフタータイムあり)
【基調講演 講師】京都大学人文学研究所 准教授 藤原 辰史 氏
【講師プロフィール】
1976年、北海道旭川市生まれ、島根県横田町(現奥出雲町)出身。1995年、島根県立横田高校卒業。 1999年、京都大学総合人間学部卒業。2002年、京都大学人問・環境学研究科中退、同年、京都大学人文科学研究所助手(2002.11-2009.5)、東京大学農学生命科学研究科講師(2009.6-2013.3)を経て、現在、京都大学人文科学研究所准教授。博士(人閑·環境学)。2019年2月には、第15回日本学術振興会賞受賞。(写真の撮影は新井卓)
【お申込み】下記アドレスの申込みフォームよりお申込みください。
⇒https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdveGRfpZah_3xjLtXicmH1bgLC4bSrBEpaVgiYBQnBzFSaGw/viewform
【申込締切】9月19日(火)
主 催:新潟県
企画・運営:にいがた子ども食堂研究会
後援・協力:にいがた子ども食堂・居場所ネットワークにこねっと
開催期間
2023.09.22 ~ 2023.09.22
時間
10:00 ~ 12:00
主催団体
新潟県
担当者名
電話番号
FAX
メール
URL
登録団体
管理者
会場
さいわいプラザ6階 大会議室
開催地域
上越、中越、下越、佐渡
ファイル