イベント・講座情報

TOPイベント・講座情報「話す力を育成する官民合同シンポジウム」~日本財団助成「Speak Up! プログラム」、自治体での成果報告~
子育て・教育

「話す力を育成する官民合同シンポジウム」~日本財団助成「Speak Up! プログラム」、自治体での成果報告~

2023.02.03
内容
▼こんな方におすすめ
・教育関係者の方
・教育に興味のある方
・子どもたちの未来に関わりたい方
・「話す力」に興味をお持ちの方

一般社団法人アルバ・エデュは、令和4年度より日本財団からの助成を受け、複数自治体において、自分の未来を切り拓くために必要な“子どもの話す力”を育てることを目的とした「Speak Up! プログラム」を提供してきました。また、大学の研究者および民間企業と協働でプログラムの効果測定に取り組み、子どもたちの「話す力」が育まれていく状況を検証してきました。
本プログラムの成果報告会を開催いたします。

*Speak Up! プログラムについて
子どもの「話す力」および教員の意識の向上を目的として、複数回のモデル授業・教員研修を実施するプログラム。これまで全国の小学校・中学校を中心に、のべ50,000人超の児童・生徒に授業を実施(2022年12月時点)。

名称    :第1回 話す力を育成する官民合同シンポジウム
開催日時  :2023年2月15日(水)13:00~15:00
場所    :AP 虎ノ門3階 ROOM【J】
東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル3F
主催    :一般社団法人アルバ・エデュ

<主な内容/登壇者>
(1)今年度の事業報告/一般社団法人アルバ・エデュ
(2)効果測定の報告/福岡教育大 山元教授、三菱UFJ R&C
(3)授業体験者プレゼン/プログラム受講をした生徒
(4)導入自治体からの報告、意見交換/戸田市/さいたま市/文京区/富山市
(5)総括 日本財団 文部科学省

<出席者(順不同、敬称略)>
●文部科学省 初等中等教育局 教育課程課長 常盤木 祐一
●文京区長 成澤 廣修
●日本財団 経営企画広報部部長 木田 悟史
●埼玉県さいたま市教育長 細田 眞由美
●埼玉県戸田市教育長 戸ヶ﨑 勤
●富山県富山市教育長 宮口 克志
●福岡教育大学 教授 山元 悦子
●三菱UFJリサーチ&コンサルティング 野田 鈴子
●一般社団法人アルバ・エデュ 代表理事 竹内 明日香

【一般社団法人アルバ・エデュについて】
アルバ・エデュは、変化の激しい時代を生きる児童・生徒たちが、自己理解を深め自己効力感をもって未来を切り拓いていくために「話す力」を高める教育を全国に広げています。代表理事の竹内が、金融業界で海外投資家と日本企業をつなぐ仕事をする中で、「日本の優れた製品やサービスの良さが伝わっていない」という現実に何度も直面してきました。社会において必要不可欠とされる「コミュニケーション能力」ですが、そもそも教育課程で体系的な授業を受けることがなく、またコミュニケーションの中でも特に「人の前で話す」こと、特に「数人の前で発表すること」に苦手意識を持っています。
プレゼン力の弱さは文化的な背景もありますが、訓練さえすれば「話す力」は高めることができる能力です。自分の意見を持ち、言葉として表に出し、それが相手に伝わり、認められるー その自己肯定感は一生のものとなリ、自己の世界を広げる原動力となリます。次世代を担う子どもたち、若者たちが「話す力」を育むことは、自分で自分の世界を切り開くために必要な能力であると考えています。アルバ・エデュは「話す力」は小さな成功体験を積み上げることによって高めることができるという信念のもと、教室内の心理的安全性をも高めるプログラムを提供しています。
https://www.alba-edu.org/

<代表理事:竹内 明日香について>
東京大学法学部卒業。日本興業銀行(現みずほ銀行)を経て、2007年に独立し海外投資家向け情報発信や日系企業のプレゼン支援を提供して今日に至る。2014年、子どもの「話す力」の向上を目指す(社)アルバ・エデュを設立。教員研修や児童・生徒を対象としたモデル授業を展開。NRS株式会社社外取締役。一般社団法人未来の先生フォーラム理事。公立小元PTA会長。二男一女の母。2022年5月には書籍『すべての子どもに「話す力」を』( http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2308 )を出版。

※順番、内容、登壇者は変更となる場合があります。
開催期間
2023.02.15 ~ 2023.02.15
時間
13:00 ~ 15:00
主催団体
一般社団法人アルバ・エデュ
担当者名
電話番号
FAX
メール
URL
登録団体
管理者
会場
オンライン(zoom)
開催地域
上越、中越、下越、佐渡、県外
ファイル

その他の「子育て・教育」のイベント情報

不要なおもちゃをリサイクルします!#糸魚川 「ゆりかご」は、こわれたおもちゃの待合室!
糸魚川市の美山公園内で「おもちゃ修理工房みやま」を開きます! 8月17日(日)9時~
不要なおもちゃをリサイクルします!#糸魚川 「ゆりかご」は、こわれたおもちゃの待合室!
糸魚川市の美山公園内で「おもちゃ修理工房みやま」を開きます! 7月13日(日)9時~

その他の「子育て・教育」の募集しています

おもちゃドクター募集! #糸魚川 ボランティア・インターン