イベント・講座情報

TOPイベント・講座情報企業価値を高める「SDGsのすゝめ|第4回」 SDGs経営を確立し有益な情報を発信する(開催後1週間はセミナー動画が視聴可能)
産業・労働・科学技術

企業価値を高める「SDGsのすゝめ|第4回」 SDGs経営を確立し有益な情報を発信する(開催後1週間はセミナー動画が視聴可能)

2022.12.19
内容
企業によるSDGsの取り組みに、競合他社の事例は役に立ちません。SDGsを本質的に取り組むためには、自社のSDGsを定義することが重要です。
本セミナーではその定義を考える上で役立つ、具体的な取り組み方法が学べます。国際的な機関が作成したSDGsの取り組み指針となるガイドラインの情報と事例を交えながらわかりやすく解説します。参加者アンケートによる満足度は10点満点で9点以上を記録しています。
※セミナー終了後のアンケートに回答いただいた方には、当日使用する資料のダウンロードURLを提供します。

▼このような方にオススメ
・SDGsの推進担当者
・SDGsに取り組みたい経営層
・SDGsに取り組み始めたが方法に不安がある方

▼こんなことが学べます
・自社のSDGs方針を全部門へ展開する方法
・SDGs経営における経営層の役割
・効果的にSDGs情報を発信する方法
・SDGsウォッシュを避けるポイント

※セミナーで使用するスライドの一例

▼期待できる成果
・経営陣からSDGs推進への賛同を得やすくなるポイントがわかる
・全部門への展開、社内浸透させる複数の方法が知れる
・発信すると良いSDGs情報の例から自社の発信内容が考えられる

▼本セミナーの講師・会社紹介

玉木巧(たまき こう)|株式会社Drop SDGsコンサルタント

株式会社Dropの創業メンバーとしてジョインし、 これまで数多くの企業におけるサステナビリティ推進を支援。 また直近3年間で計40万人のビジネスパーソン向けにSDGs研修を届ける傍ら、YouTuber・ VoicyパーソナリティとしてもSDGsの最新情報を発信中。

株式会社Dropは、SDGsに取り組んでいく企業の理解と実践をサポートするコンサルティング会社です。SDGs・サステナビリティに関する知識・ノウハウを活用しデジタル・アナログ・データをミックスさせながら、社会課題・経営課題に対してビジネス手法を用いて世の中やクライアント企業の課題定義と解決を目指します。SDGsの情報サイト「SDGs media」を運営しています。

▼弊社のSDGsセミナー参加者のご感想(一部抜粋)
・浸透ステップや他社事例など参考になった。
・社内展開の方法がよく理解できた。
・SDGsウォッシュのようなリスクが理解できた。
・他社の模範的な例をだけでなく、失敗例なども取り上げていただいたので、今後自社でSDGsに取り組む際に気を付けるべき点を具体的に理解できた。
・企業が取り組む課題解決についてわかりやすく紹介してくれたので、実践に繋げやすい内容でした。
・他社事例も交えて具体的にお話しいただき、理解がしやすかった。

▼開催概要
日時:2023年1月31日(火) 14時00分~15時10分(入室13時55分から)
場所:オンライン開催 (Zoom)
料金:3,500円/人 (領収証はpeatixからダウンロード可能)
申込:本イベントページよりチケットをご購入ください。
キャンセル:キャンセルをされる際はメッセージでご連絡をください。
当日録画したセミナー動画を配信致しますので、セミナー終了後1週間はセミナー動画をご覧いただけます。
→そのため、当日の参加ができない場合でもセミナー動画が視聴できます。日中は忙しい場合でも問題ありません。

▼セミナーのタイムスケジュール
13:55~14:00 入室
14:00〜14:05 チェックイン
14:05~15:05 レクチャー
15:05~15:10 チェックアウト


《 以下は弊社のSDGsセミナー全体像を知りたい方への情報です 》

【SDGsのすゝめ全体像(その他のセミナーのご紹介)】
弊社の"SDGsのすゝめ"は全4回で構成しています。"SDGsのすゝめ|第1回"は、全ビジネスパーソンが受講必須の内容で、"SDGsのすゝめ|第2・3・4回"は、経営層・SDGs推進を任せられたご担当者向けの内容です。

本セミナーは、SDGsの企業行動指針「SDG Compass」の全5ステップに沿った内容が学べます。

さらに、SDGsコンサルティングサービスを提供する株式会社Dropが、中小企業から上場企業までのご支援で培った事例やノウハウもセミナー内容に盛り込んでいるため、現場の生の情報を知れます。

【各セミナーの概要】
0からはじめる「SDGsのすゝめ |第1回」 企業がSDGsに取り組む重要性を理解する

SDGsの基礎知識、なぜ企業にSDGsが求められるのか、主な企業事例など、ビジネス視点でSDGsを包括的に学びます。これからSDGsを理解して取り組み始めるビジネスパーソンが知っておくべき内容を分かりやすくお伝えしますので、SDGsの知識がない方にピッタリです。
(SDG Compassのステップ1に該当する内容です)

自社で実践できる「SDGsのすゝめ|第2回」 自社が注力するポイントを特定する

企業がSDGsに取り組むために不可欠な、自社が注力するポイントや優先課題を決定するためのアクションを学びます。第1回講座と比べて内容が専門的になりますが、事前にSDG Compassを読むなど予習しておくことで理解しやすくなります。
(SDG Compassのステップ2に該当する内容です)

事業戦略に取り込む「SDGsのすゝめ|第3回」 全社を巻きこむ非財務目標を設定する

SDGsの取り組みを進めるには、自社の優先課題に対していつまでにどこまで取り組むのか、非財務目標を決定する必要があります。非財務目標は多くの企業が設定したことのないため、設定方法や手順の具体例を交えながら解説します。
(SDG Compassのステップ3に該当する内容です)

企業価値を高める「SDGsのすゝめ|第4回」 SDGs経営を確立し有益な情報を発信する

全社でのSDGs推進に向けて、SDGsを社内に展開するために必要な方法(3種類)を学びます。また、自社のSDGsの取り組みを効果的に社外へ発信ポイントも企業事例を交えて解説します。経営層だけではなく、SDGs推進を任せられた担当者が知っておくべき内容です。
(SDG Compassのステップ4・5に該当する内容です)


【いま企業がSDGsに取り組む際の障壁と解決策】
ビジネスの世界で共通言語となったSDGs。SDGsをジブンゴトに捉えて企業で取り組むために必要なSDGsの基本知識から、ビジネスとSDGsの関係性、SDGsによって変化したビジネストレンドについて学習していきます。あなたのSDGsへの理解が深まる情報と今日から使える取り組みのヒントが満載です。

年々、企業がSDGsに取り組むことは当たり前になってきました。このメガトレンドに取り残されないよう、自社でもSDGsに取り組むことを検討される企業様も多いのではないでしょうか。

一方で、経済産業省から発表されたSDGs経営ガイドによると、多くの企業が自社事業とSDGsの17目標を紐づける「ラベル貼り」に留まり本質的な取り組みが広まっていないという課題が指摘されています。

また現場レベルでは、SDGsを知った社員から自社の未来を考えてSDGsの重要性を社内で広めていくケースもあります。しかし、その重要性が上長や社長・役員にうまく伝わらず、現場と経営層でSDGsに対する認識のズレに苦戦している声を伺います。

本当の意味で企業がSDGsを推進するには、経営層や管理職だけや一般社員だけなど社内の特定の人達だけでなく、企業に関わる全てのビジネスパーソンがSDGsの重要性と本質を理解し、SDGsをジブンゴトに捉える必要があります。

ジブンゴトにしてもらうための第一歩として、弊社ではSDGsの理解レベルや会社での役職別に合わせたSDGsセミナーを実施しています。

【SDGsのすゝめは、毎月実施しています】
参加したいが今回は都合が合わない方は、以下のSDGs media イベント情報ページで今後の開催情報をご確認下さい。
https://peatix.com/group/8452031
※リンク先でフォローボタンを押して頂くと新しいイベントのお知らせが届きます。

【貴社内でSDGs研修やeラーニングが実施できます】
SDGsセミナーへの個人参加ではなく、自社の部署やグループ単位での研修をご希望の場合は、以下の弊社問い合わせフォームより研修についてご相談ください。(ご用件の欄で「研修のご相談」を選択してください)

貴社のご希望に合わせた研修の提案も可能ですので、SDGsの社内理解を深めるために研修を検討されている方におすすめです。

お問い合わせページ:https://drop.ne.jp/contact/

【SDGs media のプライバシーポリシー】
プライバシーポリシーは以下のリンクよりご確認頂けます。
https://sdgs.media/policy/
開催期間
2023.01.31 ~ 2023.01.31
時間
14:00 ~ 15:10
主催団体
SDGs media イベント情報ページ(運営:株式会社Drop)
担当者名
電話番号
FAX
メール
URL
登録団体
管理者
会場
オンライン(zoom)
開催地域
上越、中越、下越、佐渡、県外
ファイル

その他の「産業・労働・科学技術」のイベント情報

2024年度上期いきいきパソコン「パソコン初めての使い方講座」第3回
2024年度上期いきいきパソコン「パソコン初めての使い方講座」第2回
新潟地区労福協 ワーク&ライフセミナー 協同労働について ~その目ざすもの~
2023年度下期いきいきパソコン教室 Word・Excel入門講座 第5回

その他の「産業・労働・科学技術」の募集しています

2024年会員募集