助成金・支援制度

TOP助成金・支援制度気候変動アクション環境大臣表彰
環境保全

気候変動アクション環境大臣表彰

内容
環境省では、地球温暖化対策推進の一環として、地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人又は団体をたたえるため、「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を行ってきました。
今年度より実施内容を引き継ぎ、昨今の社会における気候変動対策の動向等を踏まえ、「気候変動アクション環境大臣表彰」にリニューアルしました。

1.目的
気候変動の緩和及び気候変動への適応に関し顕著な功績のあった個人又は団体(自治体、企業、NPO/NGO、学校等。共同実施も含む。 )に対し、その功績をたたえるため、表彰を行う。
※気候変動の緩和とは、温室効果ガスの排出削減と吸収の対策を行うことを指す。省エネの取組や、再生可能エネルギーなどの低炭素エネルギー、CCSの普及、植物によるCO2の吸収源対策などが例として挙げられる。
※気候変動の適応とは、既に起こりつつある気候変動影響による被害への回避・軽減のための備えと、新しい気候条件の利用を行うことを指す。豪雨、小雨や熱波などの異常気象への対策やサプライチェーンも含めた気候変動リスク管理などが例として挙げられる。

2.表彰者
環境大臣が表彰する。

3.対象部門
表彰の対象とする功績は下記の3部門とする。なお、活動については、国内活動に留まらず、国際的に活動することにより、国際貢献に係る活動を含むものとする。
1 )開発・製品化部門
(緩和分野)
省エネ技術、新エネ技術、省エネ製品、省エネ建築のデザイン等、国内外の温室効果ガスの排出を低減する優れた技術の開発によりその製品化を進めたこと(商品化されていないものを含む。)に関する功績。
(適応分野)
農林水産業、自然災害、水資源・水環境、自然生態系、健康等の各分野で、気候変動の影響による国内外の被害を回避又は低減する優れた技術の開発により、その製品化を進めたこと(商品化されていないものを含む。)に関する功績。
2 )先進導入・積極実践部門
(緩和分野)
コージェネレーション、ヒートポンプ、新エネ製品、省エネ製品、省エネ型新交通システム、省エネ建物、ESG投資、脱炭素経営等、国内外の温室効果ガスの排出を低減する技術や製品、企業戦略の大規模導入・先導的導入及び積極的な活用、地球温暖化防止に資するライフスタイルや、地域における効果的な節電等に関する積極的な実践に関する功績。
(適応分野)
農林水産業、自然災害、水資源・水環境、自然生態系、健康等の各分野で、気候変動の影響による国内外の被害を回避又は低減する優れた適応策の先進的導入及び積極的実践、企業や地域等の気候変動への強靱性や持続可能性の向上を目的とした気候変動リスク分析及び適応策の導入における積極的かつ先進的な取組に関する功績。
3 )普及・促進部門
(緩和分野、適応分野共通)
地球温暖化防止に資するライフスタイル普及・促進活動、地域における効果的な節電に関する普及・促進活動、植林活動等、気候変動を防止する活動や、地域における農林水産業、自然災害、水資源・水環境、自然生態系、健康等の各分野での気候変動への適応に関する普及・促進活動、気候変動の影響等に関する情報の収集・発信、その他学校や市民、企業内における教育・普及・啓発・持続可能な未来に向けた価値観、行動、ライフスタイルの変容等継続的な取組(活動実績が概ね3年以上の継続性を有すること。)に関する功績。
募集期間
2020.06.01 ~ 2020.07.31
実施団体
環境省
URL
ファイル
お問い合わせ先
令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰 運営事務局
(株式会社JTBコミュニケーションデザイン コンベンション1局内)
担当:早川・内藤・角田

E-mail:climateaction@jtbcom.co.jp / TEL:03-5657-0833 / FAX:03-3452-8526
※対応時間:10時~18時(土・日・祝日を除く)

その他の「環境保全」の助成金情報

環境保全
更新日:2024.03.19
令和6年度 未来のみなとづくり助成
募集締切日2024.04.18
実施団体一般財団法人 みなと総合研究財団
環境保全
更新日:2024.03.04
2024年度 富士フイルム・グリーンファンド
募集締切日2024.05.07
実施団体公益信託富士フイルム・グリーンファンド
環境保全
更新日:2024.04.10
令和6年度 自然環境保護活動助成
募集締切日2024.05.10
実施団体公益財団法人 山口育英奨学会
環境保全
更新日:2024.04.02
第44回 緑の都市賞 <緑の市民協働部門>
募集締切日2024.06.30
実施団体公益財団法人 都市緑化機構